
当サイトでは、主に江戸時代における蒔絵の名工達の素晴らしい作品を紹介しています。初学者から専門家まで楽しめるように、蒔絵の基礎的な知識から、超一級の未公開作品まで紹介します。多くの方が蒔絵に対する興味を深め、関心が高まることを切に願っております。 2005年11月22日 高尾 曜
|
左上:吉村寸斎作「春野雲雀蒔絵硯箱」 右上:飯塚桃葉作「紫陽花蒔絵文箱」
左下:柴田是真作「青海波貝尽蒔絵硯箱」 右下:古満安匡作「野路玉川蒔絵硯箱」
当サイトに掲載される作品画像は、すべて国内個人所蔵の作品であり、
所蔵者のご許可を得て掲載させて頂いています。
使用している画像・解説文の著作権は、全て蒔絵博物館に帰します。
画像を許可なく転載、複製、複写、盗用することを固く禁じます。
解説文の無断転用を禁じます。
展覧会等への出品、書籍への掲載依頼など、
お問い合わせは、下記メール info@makie-museum.com からご連絡下さい。
|
|